吉林省(きつりんしょう)について

■吉林省(きつりんしょう)について
吉林省は西は挑戦とロシアに国境を接しており、漢民族が中心に住んではいますが、朝鮮族や満州族、モンゴル族、シボ族なども住んでいます。さらに、森林地帯には狩猟採集民族が居住しています。中国人はとうもろこしを良く食べますが、そのとうもろこしの生産高ナンバーワンなのはここ吉林省です。

■世界遺産
●高句麗王城(こうくりおうじょう)
高句麗王城(こうくりおうじょう)
高句麗王城は紀元前37年から668年まで続いた高句麗王朝の遺跡で、古墳群が多くあります。2004年と比較的最近になって世界遺産登録された場所です。かつて中国東北南部から朝鮮半島の北部にかけて高句麗王朝という王朝が存在しました。そのため遺跡群も中国側と北朝鮮側の両方にあります。中国側の遺跡で吉林省にあるものは、国内城(こくないじょう)・丸都山城(がんとさんじょう)・積石塚などです。時としては王朝初期から中期までの間の遺跡と言えるでしょう。

■その他の観光スポット
●偽満州国皇宮(にせまんしゅうこくこうきゅう)
偽満州国皇宮(ぎまんしゅうこくこうきゅう)
清朝のラストエンペラーは様々な映画や小説の題材となってきました。その皇帝の名は、愛新覚羅溥儀(あいしんかくらふぎ)です。それほど大きな宮殿ではありませんが、内部の調度品などは非常に豪華な物があります。この高級を訪ねる前はラストエンペラーに関する映画を見るなどしてその世界観を知ってから行くと良いでしょう。

●松花湖(しょうかこ)
松花湖
松花湖は松花江の上流にある豊満ダム(日本が建設したダム)の建設によってできた人造湖で全長180km、湖面面積550平方キロメートルです。現在では避暑地として遊覧船もでており、湖上から美しい風景を眺めることができます。

■気候
全体的に温暖湿潤気候ですが、西に向かうにつれて乾燥していき温帯半乾燥気候になります。1月には平均気温がマイナス18度前後になるなど寒いことで知られています。

中国観光
貴州省(きしゅうしょう)について
雲南省(うんなんしょう)について
西藏自治区(ちべっとじちく)について
陝西省(せんせいしょう)について
甘粛省(かんしゅくしょう)について
青海省(せいかいしょう)について
寧夏回族自治区(ねいかかいぞくじちく)について
新疆ウイグル自治区(しんきょうういぐるじちく)について
香港特別行政区(ほんこんとくべつぎょうせいく)について
澳門特別行政区(まかおとくべつぎょうせいく)について
台湾省(たいわんしょう)について
北京市(ぺきんし)について
天津市(てんしんし)について
河北省(かほくしょう)について
山西省(さんせいしょう)について
内蒙古自治区(うちもんごるじちく)について
遼寧省(りょうねいしょう)について
吉林省(きつりんしょう)について
黑龍江省(こくりゅうこうしょう)について
上海市(しゃんはいし)について
江蘇省(こうそしょう)について
浙江省(せっこうしょう)について
安徽省(あんきしょう)について
福建省(ふっけんしょう)について
江西省(こうせいしょう)について
山東省(さんとうしょう)について
河南省(かなんしょう)について
湖北省(こほくしょう)について
広東省(かんとんしょう)について
広西壮族自治区(こうせいちわんぞくじちく)について
海南省(かいなんしょう)について
重慶市(じゅうけいし)について
四川省(しせんしょう)について

無料体験レッスン

¥0

申し込む

生徒さんの無料登録すると450円分のCCポイントをプレゼント(初回登録の方のみ)

CCレッスンサポートサポートチームがお答えします。